今回は、アキレス腱炎のリハビリテーションについて具体的に解説していきたいと思います!
リハビリのポイントは、「患部の炎症・柔軟性の改善」、「足首・足部の安定性の改善」、「足関節の不安定性に影響する体幹の安定性の改善」です。
それぞれについて図をつけて具体的に説明していきます!
復帰時期などの具体的なスケジュールは専門の先生に確認しましょう。
この記事では各時期に行う具体的なリハビリメニューについて説明していきます!
大まかなリハビリの流れについては↓の記事を参考にしてください。
目次
患部の炎症・柔軟性の改善
アキレス腱炎はアキレス腱の炎症と、硬くなってしまったの周囲の筋肉の柔軟性改善が非常に重要です。
「腫れている」「熱をもっている」「ズキズキ痛む」などの症状があるときは、積極的にアイシングを行い、炎症を早めに改善させましょう!
アキレス腱には、ふくらはぎの下腿三頭筋が直接つながっています。
また、筋膜でハムストリングスや足底の筋肉にもつながっていますので全体的に柔軟性が必要となります!
アイシング
腫れて、熱を持っている状態では、こまめにアイシングをしましょう!
- アイシングの氷パックを作ります
- 膝のお皿全体を覆えるようにアイスパックを当てます
- 10〜20分アイシングをします
- 30分~1時間あけ、アイシングを行った部位が常温に戻ったら再度アイシングを行います
・30分以上アイシングをすると凍傷になるリスクがあります
アキレス腱周囲のほぐし
- アキレス腱の内側、外側を圧迫します
黄色い範囲です! - 足首を10回ほど動かします
- 5〜10分行います
※炎症が強い場合は行わないようにしましょう。
アキレス腱の炎症が強く、腫れている場合はアキレス腱は直接触らずに、くるぶしに近いあたりをほぐしましょう!
炎症がひいたら積極的にアキレス腱を柔らかくしましょう。
下腿三頭筋のほぐし
- 長座の姿勢になり、ふくらはぎ(図の黄色部分)の下にボールを入れます
- 「力を抜いて」ボールに足を乗せます(壁に寄りかかりながら行う方がリラックスしやすいです)
- 「10秒間ボールに乗せる」 or 「足首を上下に10回動かす」 or 「足全体を軽く左右に10回揺らす」のいずれかを行い場所を変えます
- 計5~10分で徐々に場所を変えながら全体的にほぐします
- 硬い場所(痛い場所)は入念に行います
アキレス腱にはふくらはぎの筋肉がつながっていますので、ふくらはぎの柔軟性が必要です。
足の裏のほぐし
- 足の裏外側をボールなどで圧迫します
赤い範囲です! - 足の指をグーパーと10回ほど動かします
- 5〜10分行います
※痛みの出る部分には当てないように注意しましょう!
※下の図のように、青竹踏みでもOKです!
ハムストリングスのほぐし
- イスに座り、太ももの(図の黄色部分)の下にボールを入れます
- 骨盤を前傾させ(図の矢印)ハムストリングスのストレッチ感があれば10秒キープします
- ストレッチ感が感じにくい人は膝を伸ばした状態で行いましょう
- 計5~10分で徐々に場所を変えながら全体的にほぐします
- 硬い場所(痛い場所)は入念に行います
足底、ハムストリングスの柔軟性もとても重要です!
足首・足部の安定性の改善
炎症が改善し、足首・足部の動きが改善されても、足首がグラグラしていたらまたすぐに逆戻りしてしまいます。
炎症があっても、痛みの出ないエクササイズは早期から積極的に行いましょう!
アーチの安定(ショートフットエクササイズ)
- イスに座って地面に足をまっすぐつけます
- 足の指はリラックスしましょう
- 図の黄色の踵と母趾球を近づけるようにがんばります
- 結果的にアーチ(足の甲)が持ち上がります
- 5秒キープ ✕ 10回 ✕ 2〜3セット行いましょう
※うまくできると足の裏の筋肉を使っている感覚が出てきます
足首の安定性(座位カーフレイズ)
- 太もも、スネ、足の第2趾のラインを真っ直ぐにして座ります
※絶対につま先が外に向かないようにしましょう - 足の趾はリラックスして、母趾球(親指の付け根)に体重をかけます
- 踵を最大限上げます
- ゆっくり3秒キープ×10×3セット行います
下に載せている立位のカーフレイズが痛み無くできる場合は、座位カーフレイズはやらずに立位で行いましょう!
足首の安定性(立位カーフレイズ)
- 肩幅、つま先まっすぐ前、膝を伸ばして立ちます
- 頭のてっぺんが天井から糸でつるされているイメージです
- お腹を凹ませします
- 足の趾はリラックスして、母趾球(親指の付け根)に体重をかけます
- 踵を最大限上げます
- ゆっくり3秒キープ×10×3セット行います
体幹の安定性
ここからは、体幹の安定性を改善させるメニューを紹介していきます!
ドローイン(腹圧) Level 1
- 仰向けで寝て膝を90°曲げます
- ゆっくり息を吐きます
- 息を吐くのと同時にお腹をへこまします
- 一緒にお尻の穴をしめます
- 息を吐ききったらリラックスして息を吸い、1〜4を繰り返します
- ゆっくり20回行います
※ここではとにかく「腹直筋<<腹横筋・腹斜筋」を意識しましょう!
今まで腹筋を頑張ってきた腹直筋自慢の選手ほど腹横筋・腹斜筋の収縮が入らないことがありますので根気よく続けましょう
コツをつかんだらすぐにできるようになると思います!
体幹を安定させながら臀筋を使う:バードドッグ
- よつばいの姿勢からスタートします
- 肩の真下に手、股関節の真下に膝がくるようにします
- 息を吐きながらお腹を凹ませ、お腹は凹ませた状態でキープします
その後、呼吸は普通にしてOKです - 手と膝で地面を「押し続けます」
- 対角線にあるの手と足を上げます
- 上げた手と足は前後から引っ張られているように伸ばします
- ゆっくり3秒キープ✕10✕2〜3セット
※ついている足のつま先を浮かすとより安定するのが難しくなります
シンプルな体幹の筋トレ:プランク(膝つき)
- 肘、膝、つま先で体を支えます
- 背骨はまっすぐにして、骨盤が下がらないようにしましょう
- 息を吐きながらお腹を凹ませ、お腹は凹ませた状態でキープします
その後、呼吸は普通にしてOKです - 手と膝で地面を「押し続けます」
- 10秒キープ✕10回✕1〜3セット行いましょう
※腰が反らない(骨盤が下がらない)ように注意して行いましょう!
まとめ
今回は、アキレス腱炎の具体的なリハビリメニューを説明させていただきました。
アキレス腱炎は痛みが持続しやすく再発が多いケガですので、足首・体幹を安定させて患部に負担をかけない身体にしていきましょう!
「もっとこれが知りたい!」「こんな記事を書いて欲しい!」「ケガのことを相談したい!」
などご要望をお受けしています!
〈お問い合わせ〉からお気軽にご連絡ください!